先生の1日-年中組担任ver-
- リクルートチーム
- 5月30日
- 読了時間: 3分
更新日:4 日前
本日は、年中組(りんどう組)担任のH.A先生の1日に密着してみました。
どのように1日を過ごしているのか、リアルなところまでご覧になれると思います。
幼稚園での仕事の様子をぜひ知っていただき、少しでも興味をもっていただけたら幸いです!
それでは見ていきましょう!
7:00 出勤
曜日ごとに何の制服を着用するかが決められているので、幼稚園指定の制服に着替えます。
この日は、青ラインのジャージにポロシャツを着用する日でした!
7:20 朝礼

朝礼後は、子どもたちが登園するまでは、気持ち良く幼稚園を利用してもらえるように
環境整備をしています。
また、バス通園をして来る子どもたちを迎えにいく為にバス添乗をすることもあります!
9:20 朝の会


当番のお友だちが前に立ち、先生と一緒に朝の会を進めていきます。
朝の会では、立腰(黙想)や「あたりまえのこと十かじょう」を行います。
1日のスタートということもあり、活動を集中して取り組めるよう大切にしています。
10:05 コップ製作


子どもたちに正確に伝えられるように見本を見せながら説明しています。
6月4日の虫歯予防DAYに向けて歯ブラシとコップを製作していて、この日はコップ に絵を描くところまで進めていました。
10:30 楽器

ミニコンサートに向けて楽器の練習をしました。
太鼓のばちの持ち方を一人一人に丁寧に教えている様子が伺えます!
11:00 体操

体操の時間では、主にコスモスポーツクラブから来ている先生が指導してくれるので
担任の先生は、子どもたち1人1人の補助をしています。
11:30 文字


「もじすうじ」というノートに沿って学習を進めていきます。
文字が上手にかけるように他の先生方とも協力しながら正しく伝えていきます。
12:15 給食

給食は、クラスのみんなと仲良くお話をしながら楽しく給食を食べています!
この日の給食はカレーでした。沢山動くのでお昼には、お腹がぺこぺこになって
います!!
幼稚園の給食は沢山メニューがありどれもおいしいですが、中でもラーメンが
おすすめです。
13:00 財布の製作

5月の末からは「おみせやかいてん」というイベントがあります。
お店に行く際には必ずお財布を使いますよね?全て手づくりで作成していきます。
13:30 かけっこ


午後でも元気よく走ります。
1番になりたいという気持ちをもってもらえるような声掛けを促していきます!
かけっこで1番になったお友だちはカラー帽子を白に変えることができます。
14:05 帰りの会


帰りの会では歌を歌う際にピアノを弾いたり、読み聞かせをしたりしています!
その日の振り返りもしながらみんなにお話をし、楽しかったことなども共有して
いました。
14:25 園児降園
14:30 園内環境整備・清掃
翌日も幼稚園を気持ちよく使用できるよう、子どもたちが使った教室、窓、トイレ、
玄関などの清掃を行います。
15:30 片付け
この片付けの時間では、子どもたちが使っていない場所も綺麗に清掃
していきます。
使用したふきんや雑巾の洗濯、教室の戸締りも行っていきます。
16:00 終礼
16:15~明日の準備

終礼後は翌日の活動や今後の活動向けての準備、れんらくノート、パソコン作業など
を行っています。
準備が終わり次第帰宅となります!
(H.A先生1日ご協力いただきありがとうございました!!)
この日は、上記のような流れで1日が進んでいきました。
しかし、毎日やることが違いますし、子どもたちの様子も日々変わっていきますので、1日も「同じ日」はありません!
毎日違う楽しさを感じられるのも幼稚園で働く魅力のひとつです。
私自身も、明日がどのような1日になるのかがいつも楽しみです。
今後もつくしの幼稚園の様子を投稿していきますので是非ご覧になって下さい!